宮城製粉【レストラン仕様 おとなの大盛りカレー】はコスパ抜群!

PR

今回紹介する商品はこちら!

【中辛】

【辛口】

クマ

コスパがとてもいいカレー!

目次

宮城製粉「レストラン仕様 おとなの大盛りカレー」

特徴
  • 量が多い!しかも安い!!
  • 野菜の旨味、甘味たっぷり。
クマ

「レストラン仕様 おとなの大盛りカレー」はこんなカレーです。

量が多い!そして安い!

カレー1

とにかく量が多く、安いのが最大の特徴。250gのカレールーはかなりの量のご飯がいただけます

「ご飯をガッツリ食べたい!」という人にはオススメです。

野菜の旨味、甘味がたっぷり

では味は?と言われると、個人的には好きです。

具材は目立ったものがないのですが、野菜の旨味と甘味がたっぷり、という感じですね。「レストラン仕様」というのが納得できるような、ちょっと上品なタイプのカレーです。

いわゆる「家庭のカレー」をイメージすると、ちょっと違うかな、という感じですね。

甘味が強めなので、中辛だと少し甘味を感じやすいです。

辛口だと、まずは辛さがきて、そのあと甘みを感じられる、というちょっと不思議な感覚です。個人的には辛口の方が好みですが、まぁまぁな辛さがあるので、辛いのが苦手な人はちょっと注意です。

全体的に

コスパが非常にいいな、と思うカレーです。

量も多いですし、味もいいです。いわゆるレトルト臭さもありません。

具材がほとんどないので「トッピングが必要かなぁ」という感じですが、カレー自体がオーソドックスなので、どんなトッピングでも合うと思います。

クマ

これ単体、というよりは「何のせて食べようかなぁ」というのを楽しむといいと思います。「カレーのベースをコスパ良く」というイメージです。

トンカツトッピング

今回のトッピングはトンカツですが、カレーとしての味にクセがないので、どんなトッピングでも美味しくいただけると思います。

チーズなんかでコクをプラスしてもいいかもしれません。

トッピング

そういう意味では「安くて量が多い」というのがいいですね。

クマ

色々なトッピングを試してみたくなります。そして試すのに罪悪感がない笑。私のように「家で適当にお昼ご飯を済ませることが多い」という人にはいいかもしれません。

コスパよし!なカレー

量と味を考えたら、かなりコスパの良いカレーです。

ただ、コレ単体ではやっぱり寂しい感じがするので、トッピングでオリジナリティを出していきたいところです。

クマ

このカレー、どう生かすかはあなた次第!

【中辛】

【辛口】

※ 商品のレビューはあくまで個人の主観によるものですので、実際に食べてみて「自分の思っていたのと違う…」ということもあるかもしれません。ご了承ください。


このブログで活躍している「クマ」のLINEスタンプもあるよ!ぜひ見てください!

LINEスタンプバナー
あなたへオススメ!
  
  
  
  
  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次