これは強力!パンチ・ピクルスのレシピと作り方!

PR

カレーの付け合わせに、何を食べますか?

福神漬け?らっきょう?

漬物が定番ですが、ピクルスもオススメですよ!

クマ

今回は、ニンニクと唐辛子が効いた「パンチ・ピクルス」を紹介します!

目次

パンチ・ピクルスの作り方

クマ

次の材料を準備してください。

漬けだれ

  • 水100ml、お酢80ml(10:8くらい)
  • ニンニク2片
  • 塩小さじ1、砂糖1つまみ

野菜

  • キュウリ1本
  • パプリカ半分
  • その他、お好みの野菜

仕上げの香りと辛味づけ

  • ローリエ1枚、鷹の爪1本、コショウ少々
クマ

それでは作り方の説明です!

作り方

今回準備した容器は280mlの容器です。

瓶

これに7分目くらいの量になるように漬けだれを準備していきます。

クマ

まぁ、テキトーでいいです。容器の形によっても変わりますし…要は野菜全体が浸かればOKです。上記のように10:8だと、かなりスッパめです。酸っぱいのが苦手な人はお酢の量を減らしてください。

  1. ニンニク2片を縦にスライスして、漬けだれの材料全てと一緒に沸かします。ニンニクにしっかりと火を通し、お酢の酸味を飛ばします。
ニンニクに火を通す
クマ

ムワッとくる酸味が無くなって、ニンニクに火が通ればOKです。

  1. 野菜を細切りにします。今回の材料で大体容器一杯分程度になります。お好みの野菜を足していただいても大丈夫です。
野菜づめ
  1. 細切りにした野菜を入れた瓶に①の漬けだれを入れて(ニンニクごと)、香りと辛味づけのローリエ、唐辛子を入れます。
つけだれ
  1. 半日〜漬けたら食べ頃です!
完成
クマ

結構な刺激です!ただのピクルスと思ったら痛い目に遭いますよ!笑

まとめ

イロドリもよく、美味しいピクルスは常備菜としても優秀です!

ただし、今回のピクルスは普通のピクルスと違って、かなり刺激強めです。

おつまみとしてもいただけるくらいのピクルスですので、一度試してみて自分好みに味を調整してみてください!


このブログで活躍している「クマ」のLINEスタンプもあるよ!ぜひ見てください!

LINEスタンプバナー
あなたへオススメ!
  
  
  
  
  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次