PR
ヤマモリ【パネーン】はココナッツとピーナッツの深いコク

今回紹介するレトルトはこちら!

ココナッツとピーナッツのコクが美味い!
ヤマモリ「パネーン」
- ココナッツとピーナッツのコク!
- 旨味のある大ぶりチキンがゴロゴロ!



「パネーン」はこんなカレーです。
ココナッツとピーナッツのコク!


一口食べたときの印象は「グリーンカレー」に近いです。爽やかなハーブの香りが広がります。
そして、ハーブの香りと辛さを楽しんでいると、急に深いコクが感じられます。
コクの正体はココナッツとピーナッツ。ココナッツの柔らかな香りとピーナッツの香ばしい香りで、コクのあるしっかりとした後味になっています。
見た目は赤く、辛さもまぁまぁ感じられますが、ココナッツとピーナッツのおかげで、ソフトな味にまとまっているのが特徴です。
旨味のある大ぶりチキン
「プリック」もそうでしたが、ヤマモリのカレーは大きくて柔らかい、旨味のあるチキンが特徴です。


この「パネーン」も旨味のある大ぶりチキンがゴロゴロと入っています!
全体的に
爽やかなハーブと程よい辛さが、ココナッツとピーナッツの香りとコクで柔らかくまとめられています。
後味のコク深さはなかなかのものです。
具材としては、大きなチキンがゴロゴロと入っており、食べ応え十分!



サラッとしたルーですが、満足感が高い一皿です!
チキンのヨーグルト漬け
今回は「追いチキン」をしてみました。
この「追いトッピング」でありがちなのですが、レトルトの具材とトッピングの食感の差が、微妙に違和感を生みます。
そこで、ちょっと時間はかかりますが、1時間ほどヨーグルトに漬けた鳥のモモ肉をレンジでチンしてみました。



ヨーグルトのタンパク質分解作用でお肉が柔らかくなります!
これで、レトルトの具材と違和感なく馴染みます!
- 鳥モモ肉1/4くらい(お好みで増やしてください)をスライスして塩ひとつまみをもみ込んで下味をつけます。
- ①の鳥モモ肉と青唐辛子3本を小口切りにして、レンジにかけられる容器にヨーグルト2さじと一緒に1時間ほど漬け込みます。





青唐辛子とかはあんまり売ってないので、普通の鷹の爪でもOK。
- そのまま2分30分ほどレンジでチンしてください。


鶏肉が柔らかく仕上がります!青唐辛子の辛さもいい感じで、まとまりもいいです!



ヨーグルト、コクだしもできますし、結構使えますね。
時間はかかりますが、手間要らず!
しっかりとしたコクのある後味
口に入れたときの雰囲気はグリーンカレーに近いですが、ココナッツとピーナッツのおかげでグリーンカレーにはないコクのある後味になっています。
ピーナッツの香ばしい感じもいいですね。
チキンも大きいので、「グリーンカレーが好きなんだけど、もう少ししっかりとお腹にたまる感じが欲しい」という人にオススメです。
辛さはそこまでないので、辛いカレーが好きな人は唐辛子を足すなどの工夫でより美味しく仕上がります!
※ 商品のレビューはあくまで個人の主観によるものですので、実際に食べてみて「自分の思っていたのと違う…」ということもあるかもしれません。ご了承ください。






コメント